May 24, 2011

引っ越しました。

御贔屓様も、一見さまも、どうもお世話になりました。

本日をもちまして、『銀さんのわらしべ日記』は

下記に移動いたしました。

http://gin3warashibe.blog.so-net.ne.jp/

現在は、記事移動を終わらせただけですが、名称もそのまま

引き継がれます。


移動理由は、元々、Drecomblog が livedoorblog へ移管されてしまい

何となく使いづらさを感じてた為、おうちのブロバイダー変更に合わせ

移動しました。

無料契約のまま記事移動を行うまで、色々調べましたが、探せば何とかなるもんですね(^^)v


それではみなさま、新しい場所でもよろしくお願いいたします。

drecom_gin3warashibe at 14:56|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日記 

May 13, 2011

維持りが続きます・・・

5月に入ると、地方自治体から車の年貢取り立て用紙が届きます。

本年も非常に厳しい我が家の経済情勢の為、色々と捻出方法を

探っていたのですが、ここにきて、また維持りネタが発覚。

ドラシャ数ヶ月前から、高速での安定感が

欠けてきたので、これがアジアンタイヤの

限界か!とも思いながら、できること、

思い当るところを調整していました。

それが2つ前のblogですが、その時に

発覚した左ドライブシャフトブーツの破損。

放置され、車検の時に交換するユーザー

も多いようですが、二次被害が起こるのも防ぎたい。

(※写真は、破れたブーツの上から、Tシャツをカットしたものを被せた暫定補修)

ベアリングやミッションやと、これが原因で壊れると、かなりの高額修理になるのは必至。

背に腹は代えられぬと修理に踏み切りました。


それにより、年貢の払い込み計画は大幅に狂い、色々計算してみたものの、無い袖は

触れず状態となり、こんな時、blogタイトルのように、何かと交換して年貢がチャラにならんかな?

と、アホみたいなことを考えながらnetでググッてみたら、やはり不景気なのは自分だけじゃないんですね。


”分納” という隠れたシステム、救済策があるのを発見。

駄目もとで、管轄税事務所に電話してみました。

調べた通り、なんで分納が必要なのかや希望分割回数を聞かれましたが、全て電話一本で

完了、翌日には早速分納用の振込用紙が郵送されてきました。


既に、8年目に入り、走行距離は8.6万km。毎日、最低でも35kmは通勤で使用している為、

走行距離が延びていくのは致し方ないところですが、当然、整備しないといけないところも

ポツポツと出てきます。

本当は、一気にドン!と予防整備をしたいところですが、経済事情を考えると、延命できるものは

延命、自分でできるものはDIY、と、モグラ叩き状態で維持していくしかないのです。

来年4月にはまた車検があります。予定ではたぶん、そこで10万kmに達する計算です。

もちろん、継続します。”維持り” じゃなく ”弄り” たいところもまだまだあるので・・・・



drecom_gin3warashibe at 13:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 04, 2011

恒例なんで、この時期。

そろそろかな?と、ご贔屓様はUPされるのを予想されているか、季節ものの葉山BBQ。

03 001s+

ご期待通り(ホンマか?)今年もありました。

ここ最近は、数年ぶりの方々とお会いできることが多く、ある意味同窓会のようなイベントでもあり、

毎年楽しみにしております。


03 002+

例年通り、11:00ごろいつもの葉山の御邸宅へ伺い、準備を開始します。

久々に、1番に到着した為、火付け係りに入ります。

が、今年はすばらしい機器が準備されており炭への着火はあっという間、何もせず見てるだけという手軽さ

でした。火起こし器というのか、筒状になったものですが、下に新聞紙を入れ、その上に炭を乗せられる

ようになっていて、新聞紙に火をつけると、後は待つだけ。

これっていくら位かなぁ・・・という話になりましたが、あなたの場合は、買わなくても作れるだろうという事で

ケリがつきました・・・^^;)

03 003+

食材その他は、量も質も例年通りで、帰りには腹がパツンパツンになってしまいます。

メニュー:
・ウィンナー
・串刺しステーキ
・さざえのつぼ焼き和風だし仕上げ
・竹の子丸焼き
・ベーコンの燻製
・チキン香草焼き
・スペアリブ味噌漬け焼き
・イカのそのまま焼き
・まいたけ、アスパラのマリネ、かぶ、えんどう豆
・サツマイモ新聞紙包み焼き
その他、もろもろ

03 004+

天候は、時折、パラっと雨滴が落ちてくることもありましたが、一昨年の時のように滝雨で撤収という

ことも無く、曇りがちでは有りましたが風も弱く丁度良い気候でした。

03 017s
ちなみに、今年は、たぶん10数年ぶりの

方々2名とお会いし、出会った時の話から、

子供はこんなに小さかったのが今は高校生

とか中学生とか、結婚したとか、あの人は

今?とか・・・・etc


数えてみたら自分達の年の取りように驚き

ながらも、楽しい一日が終わりました。

丁度、このBBQの前身が始まったころの話しや、その時よく飲みに行った時の話しなど、過去の話題で

盛り上がった時、始まりは ”オペル” つながりだったハズなのに、あまり車の話が出ない不思議な集まり

だったね、という話題になりました。


・・・でもそのへんは、やっぱり久々に会っても相変わらずのようで・・・・




drecom_gin3warashibe at 14:55|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 旨いもの | OPELの部屋

May 01, 2011

低級音と空気圧

ここ最近、どうも高速安定性にかける、何か怖いぞ、という感じが付いて周り、色々調べた結果、

恐らく空気圧が異常に高いのでは無いかと。


そういえば、色々空気圧を試している中で、 ここ最近は調整していないことを思い出し、

ちょっとづつ下げてみた。

059タイヤ交換実は、1ヶ月前から後ろのあたりからガチャガチャと

トリムらしきの低級音が目立ち始め、テールゲートの

内張りを外し、そこらじゅうに制振材やスポンジを

貼りまくり対策していたのですが、

こんなものかな?


リアゲート静音化 006と妥協しはじめたころ、先の空気圧にはたと

気づいたのでした。


気づいた時から2kほど落としたところで、乗り心地

はよくなり、跳ねも少なくなった上に後ろからの低級音

も更に静かになった。


『なぁ~や、空気入れすぎてたから跳ねギミなんで、音が出てたんかぁ~』

と変な納得して、いざ、怖いと思ってた速度域で試したら、

『おわ!安定性はかわっとらん!こりゃ他にも問題あるかも・・・』


手術中 015そこで、足回りのガタやアライメントの狂いを疑い、

どこが悪いのか足回りを眺めていたら、

ドライブシャフトブーツが裂けてるのを発見。

『ありゃりゃ、でもこれが原因とは考えにくいしなぁ・・・、

て、まぁーた出費かぁーーー』

と、原因究明どころか新たな問題を見つけてしまい、

少々、テンション下がったのですが、眺めてても何も変らんので、とりあえず、ホイル嵌め直すかぁ・・・

と、4輪全部をもう一度脱着し直したら・・・

あら、何これ?

低速でも良く転がるやん・・・

まさかぁーーー、嵌めかた悪かったぁ?

じゃーちょっと試してみるかぁ・・・・どっひゅーーーん・・・・・おぉー安定してるぅーーーーー


そっかー、はめ方かぁーーーー
RR06 ディスク取付けs


で、考えてみた。

そ、約2ヶ月前、ブレーキオイルの交換を

したんですが、どうもその時にホイルの

はめ方・締め方が悪かったようで、それが

影響してたみたいです。


一応、ちゃんとハブ径の合ったホイルなんですが、

微妙な隙間は当然あり、締める時にも、ちゃんと均等に手締めできてないところで

本締めした可能性があります。

で、バランスが崩れてたと。


空気圧も大事ですが、18インチにもなると、やはりちゃんとセンタリングして固定しないと駄目ですね。


勉強になりました。




drecom_gin3warashibe at 22:35|PermalinkComments(4)TrackBack(0) OPELの部屋 

April 24, 2011

長距離、花見

花見H23年4月 004もう2週間も前ですが、娘と花見に行きました。

場所は、車だと近所の海軍道路沿いの桜並木です。

そばには海軍所有の広場があり、例年は、そこで、

海軍が露店を出したりイベントを開催したりと、地域

住民とのコミュニティの場にもなっていました。

しかし、さすがに今年はそんなお祭り騒ぎをしている

場合じゃ花見H23年4月 003ないでしょうし、同じ海軍の一部は、救援支援

に参加しています。

場所だけ開放という形でしたが、ほぼ例年通りの道路

混雑、人出のようでした。

そんな所ですが、家から車で行くと、この見物渋滞の

最後尾に並ぶまでおよそ15分ほどの距離の場所に

あります。

そして、渋滞に並びながら、桜のトンネルをただ通過するか、更に駐車場へ入る為に、更に並んで広い

場所でシートを広げるか、どちらかの花見スタイルがあります。

花見H23年4月 002今年は、最近の燃料高騰もありますし、あえて、徒歩で

行ってみようかと、娘に相談したら、あまり距離的な事が

判って無かったらしく、快諾。

しかし、現場に着いたらブーイングの嵐でした。

足痛い、のど渇いた、腹減ったと、・・・・


距離的には、直線で約10km、駅で言うと一駅先ですので、それなりの距離です。

娘も小学校6年生なんで、それなりのスピードで歩けますので、約50分ほど

歩きましたが、花見H23年4月 001なかなか疲れます。

私に至っては、日ごろの運動不足から、足のそこら

じゅうが悲鳴を上げていました。

それでも、いい運動して、燃料節約して、いい1日

だったかもしれません。

帰りは、同じルートだと面白くないので、違うルートを

使ったんですが、あえて遠回りした為疲労はピーク。

花見H23年4月 005娘の機嫌も最悪。

日ごろから人に歩け歩け、運動しろ、痩せろ、食うな、と

うるさいくせに、歩かされるとこれだから困ったもんです。


来年の春は、気分良く見れればいいですね。


drecom_gin3warashibe at 16:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 10, 2011

春の工作


01サイドブレーキ周りバラシ
だいぶ暖かくなってきて、お外でのDIYも

苦にならなくなってきたので、軽くリハビリ

も兼ねて工作してみました。

まずは、その対象部品を何とか外せないかと、

あーでもないこーでもないとバラしてみます。

いつもそーですが、このあーでもないこーでも

ないが、結構楽しくて、夢中になるんですが時々まれに、破壊も伴います。

そーなると元に戻せなくなる場合もあり、かなりリスクを伴います。

03サイドブレーキハンドル今回は、うまくいきました。

外したかったのは、これ、サイドブレーキハンドルです。

昨年末に、シフトノブをレザー巻きにする工作を

した時に、当然セットで、次はココと決めていた

のですが、その当時は外せないと(いや、外すのが

面倒くさい)と思ってたのでそのまま放置してました。

04ハンドル固定部が、やりだしたら目的に到達するまでバラしたくなる

のは工作好きの性でして、結構バラバラにしてしまい

ました。

ところが、そんなところまでバラさなくても簡単に

外せることが判った瞬間、大きな脱力感が・・・

ま、それも、DIYの醍醐味でしょうか(ホンマか)

06レザー巻きさて、外せてしまえばこっちのもんです。

ゆっくり室内で、椅子に座ってコツコツと作業ができます。

シフトノブで使った同じレザー(ビニールですが)を

巻きつけます。

ステッチ縫いは、シフトノブで学習できてますので、今度は

よりキレイに縫い上げようと思いますが、ノブとのバランス

で、あんまりキレイにはしません。なぜなら、またノブをやり直したくなるから。

一回一回、それ自体は楽しいのですが、もう一度やるとなると、ちょっと引いてしまいますので・・・

07縫いますステッチは、ハンドル上面の両サイドに出るように

レザーを2分割にして縫い上げます。

片側だけを攻めていると、必ずよってしまうので、

針を4本使い、両サイドを交互に縫っていきます。

この辺は、出来上がり品質を決めてしまうので、

難しいところです。

縫い作業は、地道です。黙々と進めます。そして、きれいに縫い上がった時、タバコを1本

吸い、悦に浸ります。これ大事です。

10エンドカバー次に、0.8mmのアルミ板を板金加工し、写真の

ような物を作ります。

まさに一品物ですので、デザインや品質は、己の

腕次第。

この工作している姿を第三者的に見てしまうと、

匠のようにもオタクのようにも見えてしまうから

不思議なもんです。いったいこれがどんな物になるのか、作ってる本人にしか判らないのですから。

11単品完成同じ物を2個作り、きれいに磨きます。

そして、先ほどのお裁縫作品にあわせると

こうなるわけです。

縫いっぱなしで終わるか、一工夫するか、

でもその一工夫が、手持ちの工具、材料で

作れる物かどうか、できたとしても見栄えはどうか

というところまで考えるのも、これまた楽し、です。

後で、もし人に見られた時、市販品と間違えられるか、或いは、最初からその部品はそんな

仕様だったと思わせるのが私の完成品の良し悪しの判断基準なんで、今回も、個人的には

高評価です。て、まだ誰にも見せてませんが・・・

         14取り付け後2


いやぁ~満足ぅ。


drecom_gin3warashibe at 14:45|PermalinkComments(5)TrackBack(0) OPELの部屋 

April 03, 2011

無線環境改善

かな~り、ストレスが改善されました。

webアクセスの早いこと、早いこと。

前々からパワーUPをしたかったんですが、息子様さまです ^^;)

無線環境改善

実は、息子が高校入学祝にと、祖母からそれなりのお祝いをもらっており、

かねてから自分用のPCが欲しいと入学までの春休み中、色々物色

しておりました。

それに合わせて、無線親機のグレードUPをしないと、ストレス増えるぞぉー

と、洗脳しておりましたら当然プラスで考えておりました。



その祝い金から・・・


我が家の今までの無線環境は、会社の先輩から頂いた古い無線機でしたが、

あまりにもその機種は古すぎて能力が低く、親機から離れた場所では、

全くいけてませんでした。

当然、息子もそれは知っていて、家の為、親の為、合わせて買ってくれたのです。・・・・。


いい息子だぁ。。。


さて、次回はプリンターをネットワークに取り込まなければと、色々作戦考えてます。


drecom_gin3warashibe at 18:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

March 31, 2011

ガソリン車も電気です。

なが~いこと、交換しなければと気になってた車のバッテリー。

毎日乗るので、今のところ始動性など問題は出てなかったのですが、

さすがにもう、引っ張れないだろうと、NETで安いところ、機種を探して

これを買いました。

なぜなら、今まで使ってたやつの交換日は、2007年3月で、およそ4年も使ってました。


そこで、上が買ったやつ。下が、今まで付いてたやつ。

BT
今までのヤツは、YANASE純正のEURO BLACK。

今度のは、ACデルコ製で、容量を少しUPしたもの。


自分の車両の適合だと、これになりサイズが大きく

なります。

まぁ容量が小さいのは問題ですが、大きくなり、

これで、純正より安かったので、良しではないでしょうか。


さて、ガソリン車なりディーゼル車なり、最近の車は

ありとあらゆる電子部品で監視されてます。


エンジン、AT、サスペンション、その他快適デバイスなど。

20年くらい前の車両で、電子デバイスの少ない車の場合、バッテリーが怪しくなると、決まって

セルの回りが遅くなったり、回っても、エンジン始動が遅くなったりで、

”あぁ、そろそろバッテリーも交換しないとなぁ”

と、気づかされたもんです。

私も最初の車はマニュアルMT車でしたので、何度か坂道で惰性でエンジンをかけたことあります。

(いわゆるバイクの押しがけと同じ理屈です)

が、今の車は、いわゆる『突然死』的にエンジンがかからない、や、セルが回らなくなります。

ATだと押しがけもできないしね。


メーカーによって考え方は様々ですが、ざっくり、電子デバイスの誤作動や、各センサーの電気不足

による誤作動を避ける為、ある一定の電圧になると、エンジン始動を制限するように制御されてます。

なので、バッテリー上がりを起こした車両のバッテリー単体の電圧や電解液の比重を計ると、さほど

悪くないものが多いのです。

それこそ、20年位前の車両なら、何とかセルを回せるくらいです。


一般的なバッテリーの寿命は2年。仕様により、3年やそれ以上の物もありますが、普通標準で

付いているものは大体2年です。

エンジンかからなければ、ガソリン入ってても動きませんのでバッテリーは重要です。


2年近く無交換で、定期点検をあまり出されない方は、考えた方がいいかも。


て、4年も放置した人間が言うのも、ナンですが・・・

drecom_gin3warashibe at 14:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) OPELの部屋 

March 27, 2011

悲しい人が多いです・・・

未だ、newsを見ると辛い光景や、物資が届かず苦労されている方々の声、

危機感を煽るだけのマスコミ報道や新聞の見出し。

訳のわからない政策を、今言うか!と思わせる大臣達。

腹立たしくも何もできない苛立ちの中、一つまみのいい話や感動のエピソード

を見たり聞いたりすると、少しは安らかな気持ちになります。

また、現地の被災した方々や、復旧に従事する関係者、不便な中で迷走する

ボランティアの方々には、ただただ頭が下がる思いです。


私の会社も、仙台市に営業所があり、ようやく、2日前から稼動始めました。

社員は無事でしたが、そのご家族や親戚・知り合いで、被災した人は多く、不明者の中に

含まれているているとも聞いていますが、現地からの報告を聞くと、何かしてないとやってられない、

みんながんばってるのに、自分達だけ動けないのは辛い、と気丈に言って来ています。

仕事柄、助ける側の仕事になるのですが、燃料が無く、いままで動けなかったのです。

来週からは、関東の営業所からも応援が出ます。


幸いにも、関東のガソリン不足は落ち着きを見せ始めました。

先週は、まさにガス欠との戦いでした。

仕事の車の燃料ももちろんですが、路上でガス欠した車両への救援が普段の何倍にもなったのです。

もちろん、本当にガス欠した車両の救援もありましたが、それ以上に多かったのが、自分勝手な

救援要望です。

newsでも何件かありましたが、ガソリンスタンドの従業員を脅して、満タン給油させ、代金踏み倒したり、

並んでいる他の客に因縁つけたり、報道されていないところでは、同じような場面は他にもあったかもしれません。

そんな中、並ぶのがいや、面倒くさい、言えばもって来てくれるだろう、

と、保険やカードに付随しているロードサービスでガス欠で利用し、給油させる客がものすごく増えたんです。

中には、ガス欠なんかしておらず、ほとんど満タンに近い車両もたくさんありました。

ガソリンスタンドの従業員と同じように、隊員を脅し、通常以上の給油をさせた、ドイツP社SUVに乗る

金持ってんぞ!的な客もいました。


悲しい人たちと直接接すると、やるせなくなってきます。

つい最近は、水が危ないと買いだめのnewsが流れてましたが、インタビューされている客達は、

どうみても乳児がいるような感じではなく、へらへらと、念の為とか、怖いからとか、TVの前で

しゃべってます。きっと、不足気味のガソリンを使って車で買い物に来てるんでしょう。


でも、そんな人たちを責める道理も無く、義務もありません。


ただ、見てて悲しいなと。

それを、どういうつもりで流してるのか、マスコミも悲しいなと。

煽るだけ煽って、ほら買いだめしてる人いるでしょ、て。


今日も、震災の影響が出なかったところは、普通どおりに時が流れてると思います。

私も停電の不便は少しありますが、ほぼ普通に生活できます。買いだめしなくても普通に必要なものは

買えてます。


電池だけは買えませんでしたが・・・


この普通にすごくありがたみを感じながら、協力できるところはしていきたいと思います。

drecom_gin3warashibe at 12:55|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日記 

March 09, 2011

15年、卒業式

早いもので、長男が中学の卒業式。

無事、進学先も決まり、親子共々晴れ晴れとした気分で

卒業式に望むことができました。

ほんとにちょっと前までちっちゃかったような気もしますが

気がつけば、背丈もほぼ同じくらい。(まだ勝ってるが・・・)

嫁さんは当の昔に抜かれてます。
110309一樹卒業式2
しかし、この15年、子供も色々あったかも

しれませんが、親も色々ありました。

転職2回に、大きな交通事故、親(私の)の

他界や、車の盗難、住んでるマンションの

売主の倒産、それに伴うもろもろ不具合工事

の延滞など・・・


それらの事を少し考えながら、式の方は、粛々と執り行われ、子供達は友達同士で

写真撮ったり、撮られたり。

未だに第二ボタンとかの話があるのかどうか判りませんが、今の子供達はメアドでしょうか。

また、同時期に今のマンションに越してきたご近所さん達の子供達も、当然一緒に

卒業ですが、この子達も小さい時から見てるので、いや、大きくなったなと・・・

逆に、親はそれなりにふけたな・・・・と。


110309一樹卒業式中学ともなるとあまり親がそばでいるのも嫌がる

でしょうから、私は終わったらさっさと帰りましたが、

嫁さんはなんだかんだとご近所と最後までいたようです。


4月からは高校生です。

また3年後(順調にい行けば)卒業ですが、その時は

世の中はどうなっているのでしょうか?


今よりもっと酷い就職難に陥り、大学に行っても何の意味もなさない時代になるかもしれません。

先のことはわかりませんが、3年間を悔いなく過ごして欲しいもんです。




drecom_gin3warashibe at 18:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記